単純作業を楽しいものにする工夫

2022.09.11

YouTuberがテレビに出るとただの素人、という話があるが、これはちょっと筋違いかもしれない。
結局「素人」と「玄人」の違いって「情報の公開のされ具合」くらいで、結局人間知らない人をみればなんか凄そうに思えるってだけかと。

人以外でもそうだ。大抵のことは知らないから怖いだけで、意外と向き合ってみるとものすごくかわいらしいことが多い(?)

話は変わるが、作業内容自体がまったく持って面白くない時、というのはどうしてもあって、そういうものに限って長く続く。
早く立派なCOOに恵まれて偉そうに机上の空論だけ考えてるような大人になりたい。

はて現時点での効果が大きいのは… キーボードだったりモニターだったり。
とにかく何かミニマムに環境を変えていってあげるのが一番親切なんだなって思う。

とりあえずは

• メタニカルキーボード on Mac
• Mac
• メタニカルキーボード & マジックマウス

こういうラインナップで進めてみよう。
これの何がおもろいねんって感じだけど。

あとはイヤホン・ヘッドフォンの切り替えもなかなか。飲み物を変えるとか?カップも変えて??

とにかく身体に触れるもので切り替えることができそうだったら選択肢はたくさん増やしていった方がいい。
カフェに行くとか、そういうこっちゃない。インターフェースを変えることがきっと重要なのである。

P.S.
それから「モニターも取っちゃおう」はさすがにこたえました。

Written by Shun Muraki. Thank you.